iPhoneのストレージがいっぱいです。ストレージがいっぱいになって起こる事とは
写真や動画を取っていたら、iPhoneのストレージがいっぱいです。というポップアップが表示されてしまい、もう写真や動画、アプリもなにも撮ったり入れることができなくなった…という体験はございませんか?
今回はiPhoneのストレージがいっぱいです。というポップアップが出てきた場合、何が起き始めるかをお伝えすることと、対処法をお伝えしたいと思います。
iPhoneのストレージがいっぱいです。とポップアップが出てくるのはなぜなのか

iPhoneのストレージがいっぱいです。というポップアップが出てくる原因は、言葉の通りiPhoneの内部容量がいっぱいになっているということです。iPhone内部容量がいっぱいになると様々な不具合が起こる可能性があります。
これ以上iPhone内部にデータを入れることができません、容量を減らしてくださいというiPhoneからの注意文になります。
iPhoneのストレージはいつ決まるのか
iPhoneのストレージはいつ決まるのでしょうか。いつもiPhoneを買っているけど…そういえば気にしたことなかったな。という方もいらっしゃるはず!
iPhoneのストレージは購入時点で決まります。内部ストレージはiPhoneの機種によって様々ですが、同じ機種で3つ程ストレージが分かれています。
例えば現在(2024年)の最新機種であるiPhone16ですと128GB、256GB、512GBの3つがあります。
ストレージの増設は可能なのか
Apple製品は購入の際に決まった容量のiPhoneを購入するのですが、後からメモリを増設するということは不可能です。
ですので、機種変更をするタイミングではまずご自身のiPhone内にあるストレージを確認して見てください。確認方法は「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」から内部ストレージの確認と詳細を確認することができます!
ちなみにストレージが残りどれだけ使えるかを数値で見たい場合は「設定」→「一般」→「情報」を見て頂き、容量の下の使用可能と書いている部分を見て頂ければOKです!

ストレージがいっぱいになるとどんなことが起きるのか
ストレージがいっぱいになるとどんなことが起きるのでしょうか。いくつか例がありますのでそれぞれ解説していきます。
iPhoneの充電の減りが早くなる
iPhoneのストレージがいっぱいいっぱいだと、多すぎる容量のため電池の減りが早くなります。
水の入ったバケツを動かす事を想像してください。水が半分入っているバケツを動かすのと、水がいっぱい入っているバケツを動かすのでは使うエネルギー量が違いますよね?
iPhoneも同じでストレージがいっぱいだと並々に水が入ったバケツを動かすのと同様にiPhoneを動かす為のエネルギーを多く使ってしまうため電池の減りが早くなります。
電源が落ちてしまう
容量が多すぎてiPhoneの電源が落ちてしまうこともあります。例えばYouTubeなどで一時間など長時間動画を開くとiPhoneの電源が落ちて動画が見れない…なんて事も起こりうるわけです。
バッテリーの劣化を招く
ストレージがいっぱいいっぱいになり消費電力が多くなってしまうとバッテリーにも負荷をかけてしまいます。常に最大限の負荷をかけ続けていたら普通に使用するよりはるかに早く壊れてしまう可能性が高くなります。
知らず知らずの内に充電回数が増えてしまいバッテリーの寿命を縮めてしまう事につながります。
データを消さないといけなくなる
iPhoneの症状の一つにリンゴループという再起動をした際に出てくるリンゴマークが点滅して動作不能になる現象があります。
こちらのリンゴループに陥ると場合によってはデータを消さないといけない状態にも繋がります。
ストレージがいっぱいにならないためには?
iPhoneのストレージは常に余裕を持っておかないと様々な症状に悩まされる事があり、最悪のケースはデータを消さないといけないという事です。
では、常に余裕を持つためにはどうしたらいいのでしょうか。
必要のない写真や動画を消しておく
iPhone内にあるデータが問題なので、必要のない写真や動画を消しておくことをおすすめします。
特に動画のデータは重く、画質によって変わりますが4Kで動画を撮る事が多い方は注意が必要です。注意が必要なのはiCloud写真をオンにしている状態で写真を消すと共有している端末やiCloud写真内からも写真や動画データが消えてしまうことです。
iCloud写真に保存
iCloud写真に保存しておく事で別の同じAppleIDを持つApple製品で写真を共有する事が可能です。
先程も申しましたが、iCloud写真をオンにしている状態で写真動画データを消すと共有している全ての媒体で写真動画データが削除されます。
共有データを削除せずにiPhone内部の容量だけ減らしたい場合はiCloud写真をオフにして共有を切ってから写真動画データを消す事で共有データを削除せずに済みます。ただ、iCloud写真に保存する為にはiCloud写真をオンにする必要がある為iPhone本体のデータが足りなくなる恐れもあります。
HDDやSSD、PCなどに写真、動画を入れる
HDDやSSDという記憶媒体があるのですが、そちらにデータを保存することも可能です。記憶媒体に入れる事になるため写真データを見るのが少し大変になりますが安い上に容量が大きい為かなり重宝すると思います。
またPCに写真データを移行することでPCを開くだけで写真を見る事が可能なのでHDDやSSDなどの記憶媒体よりかは楽だと思います。
別のiPhoneに写真、動画データを入れておくのも一つの手
いくつか前の世代のiPhoneですと大きいストレージであってもかなり安く購入する事が可能です。ですのでストレージの大きいiPhoneを安価で購入しそちらにデータをエアドロップなりiCloud写真なりで保存して、普段使いのiPhoneからはデータを消すというのも一つの手です。
メリットとしてiPhoneを起動するだけで手軽に写真、動画データを閲覧する事が可能な点です。HDDのような外付けの記憶媒体ですとPCなどに繋いで見る必要があるため多少手間がかかります。
デメリットとしてはHDDと比べて高価だということです。データの保存専用のHDDと比べてiPhoneは多種多様な機能が付いているので高価になりがちです。
アプリを消す
iPhone内部に昔取ったアプリを消さずに残っていたりしませんか?
iPhoneのアプリを調べてみて下さい。iOS14以降の端末ではアプリライブラリというものが実装しており、ホーム画面にあるアプリは全てコピーです。
ホーム画面最終ページを右にスワイプする事でアプリライブラリにアクセスする事が可能で、アプリライブラリ内にあるアプリを消す事で初めてiPhone内部からアプリを消す事が可能です。
ホーム画面から消す際も「ホーム画面から取り除く」と「Appを削除」で選べます。Appを削除を選択するとアプリライブラリからも削除されます。
システムデータの削除
iPhoneのストレージを見ると人によってやたらシステムデータが容量を食っていませんか?
システムデータはキャッシュデータやシステムのエラーログやバグなどのログ等々です。こういったデータは使用者がデータを削除できる場合とできない場合があります。
キャッシュデータの消し方
キャッシュデータを消す方法はアプリによって変わります。
例えばiOSのアプリであるであるsafariですと「設定」→「アプリ」→「safari」で「履歴と Web サイトデータを消去」を選択しキャッシュデータを消します。
注意したいのが設定はsafariの設定ではなくiPhone本体の設定です。
Googleの場合キャッシュデータの消し方が少し特殊です。
Googleアプリからキャッシュデータを削除する事ができず、Googlechromeから削除する事が可能です。
chromeアプリの右下に・・・があると思います。そちらが設定です。「設定」→「閲覧履歴データを削除」→「閲覧履歴データの削除」を押せば完了です。
閲覧履歴の消すデータは選択可能です。Cookieデータを消すとほとんどのウェブサイトからログアウトされたり保存したパスワードを削除するとGoogleに保存してあるパスワードは全て消える事になります。
再起動をしてみる
再起動を行う事でiPhone内部にあるキャッシュをある程度削除する事が可能です。ですが全てのキャッシュが削除される事は無いため効果が無い時もあります。
リセットを行う
リセットする事により工場出荷時の状態に戻る為キャッシュを削除する事が可能です。
iPhoneのシステムデータは使用者では触れる事のできないデータも含まれている為キャッシュを消してもデータが減らない場合はリセットを行う必要があります。
リセットを行う為iPhone内部の全てのデータが削除されますのでバックアップを行ってからリセットしてください。特に気を付けたいのはアプリのデータです。一部アプリはiCloudに依存しますがほとんどのアプリは独立しているためアプリごとにバックアップが必要な場合があります。
現状ストレージがいっぱいだけどどうしようも無い時
ストレージがいっぱいで減らせる写真も動画もアプリも無い。システムデータも殆ど無い…という状況だとどうしたらいいのでしょうか。
私が今回書いた中でiCloud写真への保存やHDDやSSDの保存などを挙げている為一時的には大丈夫でしょう。ですがHDDやPCへの保存は面倒という方もいらっしゃると思います。
では、そういう時はどうしたらいいのかというと。思い切って機種変更しましょう。
前述した通りiPhoneは購入後のメモリの増設はできません。どうしようもないけどどうしてもストレージを拡張したいとなったら機種変更を行う事でストレージの大きい物を使用可能です。
大体機種変更の周期は2年周期です。2年の間にストレージがいっぱいになりどうしようもないという方は256GBのiPhoneをおすすめします。
128GBではダメなの?と思われると思うのですが、128GBだともう2年くらいするといっぱいになる可能性があるため余裕を持って256GBの方が良いと思います。
iPhoneを購入する時はストレージに余裕を持とう
上記した通りiPhoneのストレージを増設する事は不可能です。さらに高い買い物なため易々と買い替える事は出来ません。
そのためiPhoneを購入する時は現状どの程度ストレージに空きがあるかを確認し、ストレージがぎりぎりになっているのならば一つ上のストレージに上げる必要があります。ですが一つ上のストレージですと2年後にはいっぱいいっぱいになっている可能性もあるため余裕があるのでしたら2つ上のストレージのiPhoneを購入する事をおすすめします。
64GBを使用して2年でいっぱいになるのでしたら128GBが好ましいです。また、もう一つ上の256GBにしておけばかなり余裕を持つ事ができると思います。
少しでもiPhoneを安く使いたい方は
最近のiPhoneは10万を超えてくるものがデフォルトになってきました。
iPhoneSEの4世代が出てくればまた変わるかもしれませんが、現在(2025/1)ではまだ噂の段階です。今年の3月にiPhoneSEの4世代が来るのでは!?と言われており、残り2カ月なので余程切迫した状況でない限り待ってみるのも良いと思います。値段はもしかしたら高いかもしれません。
さて、話は戻りますがiPhoneを安く使いたい方でこだわりが無いのであれば中古をおすすめします。
中古品ですので当たり外れが新品に比べたら可能性が高いのですが、それを加味しても値段のメリットが非常に大きいですね。大抵はバッテリーが70%台になっていることが多い為バッテリー交換をする必要があります。
当然ストレージやバッテリーの劣化具合により値段がかなり変わってきますが、それでも新品を購入するよりかお値段的にお得になる可能性が高いと思います。
発売したてのiPhoneなどの中古品はお値段が新品と大して変わりないので心理的にも新品を購入したいなと感じるかもしれません。
スマップル大宮店はこんな修理屋さんです♪
当店は年末年始を除き年中無休で営業中です!
朝は10時から夜の21時まで、飛込修理も大歓迎で受付中なのでお昼休みの合間やお仕事帰りにも是非お立ち寄り下さい!!
修理にあたる所要時間はバッテリー交換やメンテナンスで最短15分から♪その他の修理も最短30分から基本的には即日修理でご対応いたします☆iPhoneをはじめiPad、またSwitchといったゲーム機の故障もスピード修理で承っておりますので、お気軽にお頼りくださいね∩^ω^∩
もちろん、スマップル大宮店での修理は【データを消さずに】お直しが可能です!!バックアップを取れていない急な故障時にもご安心下さい♧
店頭では無料の故障診断やお見積りも随時受付中です<(_ _*)>
もちろん、こちらも飛込でのご来店が可能です!是非ご利用下さいませ!
スマップル大宮店ではiPhone、iPadなどスマホの買取や販売も行っております!
ご不要になりました端末は是非お持ち込みください(^O^)/
また、機種変更のご相談もお声掛けくださいませ!!
最短15分の無料査定を実施していますので、査定だけのご利用もお待ちしております(*^_^*)/
【スマップル大宮店】
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60
大宮ラクーン4F
TEL: 048-729-4106
お電話でのお問い合わせは上記までお気軽にご相談下さい♪
24時間対応可能なWEB予約はこちら★
遠方の方や、ご都合により来店が出来ないお客様はこちら!!
↓
スマップル大宮店では郵送修理も承っております!!!
郵送修理のご利用は下の画像をクリックヽ(^o^)丿

現場スタッフが直接対応◎LINEでのお問合せはこちらへ!!!

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル大宮店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 048-729-4106 |
住所 | 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ラクーン4F |
お知らせ
修理ブログ
iPhone14Proの画面修理も当店なら即日修理◎♪
物価高の影響もある為か昨今のiPhone本体価格は非常に高く、気軽に買い替えることが出来なくなってしまいました。 特に上位モデルのProシリーズは無印よりも高性能な為、その分価格も高めに設定されています。 しかし、無印も …投稿日:2025-07-05iPhoneXRのガラスが割れたらスマップル大宮店にお持ち込み下さい!
大きい画面に低価格帯で販売されたiPhoneXRはまだまだご愛用者の方も多い機種ですね。 しかし、長く使っていると落下や衝撃により画面が割れている状態になっている事もしばしば… 今回はそんなiPhoneXRの …投稿日:2025-07-04古いiPhoneのバッテリー交換もスマップル大宮店なら最短15分~!
現在、iPhoneは16が最新となっており、恐らく今年も17シリーズが発表・発売されることでしょう。 iPhoneにはある程度の交換時期が設けられており、おおよそ3~5年が目安とされています。 しかし、状態や環境によって …投稿日:2025-07-03Switchバッテリーが膨張!?膨らんだバッテリーは外装を変形させる⋯!
Switchは普段から遊ぶため充電器に繋ぎっぱなしにすることが多いと思います。 充電器に繋ぎっぱなしにするとバッテリーに負荷がかかってしまい寿命を縮めてしまいます。 目次非表示 1. Switchのバッテリー膨張はなるべ …投稿日:2025-07-02iPhoneからホコリが大量に!?全然充電できない時はスマップル大宮店に!
iPhoneが充電できなくて困っている方は案外多いのです。 最近充電したくても接触悪くてできなくて⋯とお困りの方はスマップル大宮店にご来店下さい! 目次非表示 1. iPhoneが充電できない理由とは? 2. iPhon …投稿日:2025-07-01
お役立ち情報
SIMロックだけじゃない!?Androidの難しい中古端末事情や気をつけたい注意点
Androidをお持ちの方で中古端末購入を考えた方はいらっしゃいますか? iPhoneの中古端末はよく売っていると思いますが、Androidはなぜ少ないのでしょうか? 目次非表示 1. Androidの中古が少ないのは? …投稿日:2025-06-12iPhoneのeメールが届かない?eメールの設定に必要なものとは?
auからSoftbankに乗り換えや現在使用している端末から別の端末に変える時、eメールがネックになるパターンが多いみたいです。 今回はeメールの設定について書いてみたいと思います。 目次非表示 1. iPhoneのeメ …投稿日:2025-05-12iPhoneからSIMを取り出すのにピンって必要?代用品紹介します!
皆さん中古端末をご購入したりした際SIMカードを新しいiPhoneやAndroidに差し直しますよね。 そこで必要になるのがSIMピンです。携帯を新品で買った時に付属するものですが…無くしがち!そこで今回は代用品を紹介し …投稿日:2025-05-06中古端末に変えたら電波が届かない?ある「設定」が抜けてるかも…
最新機種にする必要は無いけど、使っている端末が古くなりすぎてるから中古端末を買ってみたら…まさかの電波が入らない…。 なぜ?と思われるその疑問、解決します! 目次非表示 1. 中古端末に変えて電波が入らないのは「あるある …投稿日:2025-04-28iPhoneを落としてしまった時!その対処法はどんなものがある?
iPhoneを落としてしまい意気消沈…。だけでは済まないのが現代です。場合によっては内部情報が筒抜けなんて自体にもなりかねません。 そんな時の対処や対策をお伝えします! 目次非表示 1. iPhoneを落としてしまった時 …投稿日:2025-04-18