リンゴループ原因は何?
iPhoneを再起動する際に出る、リンゴマーク。リンゴループとは再起動を繰り返し何度もリンゴマークが点灯するところから由来が来ています。そんなリンゴループですが様々な要因で起きるものになります。一概にこれが原因です!と言えないのが厄介なところです。
リンゴループの原因は?
・内部パーツの故障
iPhoneの内部パーツ、カメラ、画面、ドックコネクター、バッテリー、イヤースピーカーなどなど故障の原因として考えられます。主に画面、バッテリー、ドックコネクターの起動に必要な最低限の部品の新品の物を取り付けて、リンゴループの改善を図ります。
画面、バッテリー、ドックコネクターの3つを取り付け起動したら画面、バッテリー、ドックコネクターのいずれかが原因と考えられます。そこまでわかれば一つ一つ元のパーツに戻しつつリンゴループの原因となっているパーツを調査します。(複数箇所故障がある場合もあります。)
逆に新しいパーツに取り替えて他の部品のコネクターを付けてリンゴループが再発する場合は、画面、バッテリー、ドックコネクター以外の部品が原因と考えられますね。
・水没による内部パーツの損傷
水没によって内部パーツが損傷した場合もリンゴループになります。更にiPhone内に水が残っている場合、その水が原因でさらなる故障を引き寄せる可能性もあります。
ですので、修理依頼を受ける際はお時間を頂いております。(大体2~3時間)時間がかかる原因としては、内部の水気の乾燥になります。完全に水気を乾燥させなかった場合、コネクタに水が入り込みショートしてしまう可能性があります。
ショートしますと、該当の部品もショートしていない部品にも影響が出ることが考えられ大変危険です。最悪基盤に異常が起き、CPUやフラッシュメモリにダメージが入れば修復不可能になりかねません。
・基盤の異常
基盤に何らかのダメージが入ってしまいリンゴループになる可能性です。原因としては強い衝撃を受けたり、何もしていなくても経年劣化でリンゴループもしくは起動不良になる可能性があります。
特にCPU、フラッシュメモリにダメージが入ると修復不可能になるためお気をつけ下さい。
iPhoneは案外曲がりやすく尻ポケットに入れた状態でコンクリートなど硬いものに腰掛けるだけで曲がってしまったりします。(知り合いに曲がった人がいました。)曲がった影響で基盤も曲がりCPU、およびフラッシュメモリ、その他部品に以上が起きる可能性が大いにあります。
・ストレージの圧迫
iPhoneにはストレージというフラッシュメモリが搭載されており、これがiPhoneの本体にデータを記憶しておく機構になります。64GBや256GB等様々な容量があります。
このストレージの容量の圧迫が原因でリンゴループに陥る可能性があります。特に容量が少ない状態でのアップデートがリンゴループに陥る主な原因と考えられます。容量の少ない状態でアップデートを行いますと、アップデートの使用上一度電源が落ちます、その際に容量が足りずiPhone側が異常を検知しiPhoneを守る為に再起動を行います。それが繰り返さえれ改善されない状態がストレージ圧迫の原因と考えられます。
この状態を脱出する方法として、iPhoneをリカバリーモードに設定しPCのiTunesにてアップデートを行います、これで失敗する場合はiTunesにて復元を行います。ただし復元を行ったiPhoneは初期化状態となりデータがなくなります。
ですので、iPhoneをご購入される際はストレージを多めにしてご購入される事をオススメしております。その他にストレージの圧迫はiPhoneのアプリの起動や動作の軽さにも影響が出ます。
まとめ
この様に原因は大変様々で一見しただけでは、これが原因ですと言えない状態がリンゴループになります。修理の際は一度お預かりをして、原因を究明。その後進捗をお客様に報告させて頂き、修理費用などを説明した後に修理に入ります。
勝手に修理をして請求することはありませんので、ご安心下さい。(どうしても直らない場合は元のパーツに戻し、作業費3,850円【2022/11/29現在】を頂いております。)
スマップル大宮店のSNS
公式LINEアカウント
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/SmappleOmiya
LINEやTwitterなどからお問合せも可能です!
スマップル大宮店へのアクセス方法
その他、修理記事
この他にもiPhoneの修理記事は沢山あります。是非、ご参考にして下さい!!
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル大宮店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 048-729-4106 |
住所 | 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ラクーン4F |
お知らせ
修理ブログ
【充電できない人必見】iPhoneからホコリが大量!!?
iPhoneの充電が最近反応が悪い方いらっしゃいますか? 充電する事はするけど充電口をぐりぐりしないと充電してくれなくなったり充電できない方…必見です! 目次非表示1. 充電はホコリによって阻害される?2. 充電口のホコ …投稿日:2025-05-11スマップル大宮店なら画面が割れている状態でのバッテリー交換もご対応可能です!
iPhoneを長年使用していると、どうしても充電持ちが悪くなってしまうものです。 それもそのはずで、iPhoneにはリチウムイオンというバッテリーが採用されており、軽量かつ繰り返し充電が出来るスグレモノなのですが、いわゆ …投稿日:2025-05-09起動しないiPhone11!どう修理するの?
皆さんはiPhoneが急につかなくなったりリンゴループに陥って起動できなくなってしまった事はありませんか?今回は急に起動しなくなってしまったiPhone11のお話です。 目次非表示1. 起動できなくなったiPhone11 …投稿日:2025-05-08iPad画面割れの修理も可能!スマップル大宮店におまかせ♪
iPadの画面が割れてしまった経験はございますか? iPadの修理店を探しても、思いの外修理してくれるところがなかったりします。 そんな時もスマップル大宮店でiPadの修理はいかがでしょうか! 目次非表示1. iPadの …投稿日:2025-05-07人気爆発中のiPhoneSEシリーズの修理もスマップル大宮店なら即日対応◎♪
以前から根強い人気があり、最近さらに需要が高くなっているiPhoneSEシリーズ。 安価ながらも高い性能でホームボタンが搭載されているのが特徴のSEシリーズですが、昨今の人気で希少性が高まってもしかすると中古市場での価格 …投稿日:2025-05-05
お役立ち情報
iPhoneからSIMを取り出すのにピンって必要?代用品紹介します!
皆さん中古端末をご購入したりした際SIMカードを新しいiPhoneやAndroidに差し直しますよね。 そこで必要になるのがSIMピンです。携帯を新品で買った時に付属するものですが…無くしがち!そこで今回は代用品を紹介し …投稿日:2025-05-06中古端末に変えたら電波が届かない?ある「設定」が抜けてるかも…
最新機種にする必要は無いけど、使っている端末が古くなりすぎてるから中古端末を買ってみたら…まさかの電波が入らない…。 なぜ?と思われるその疑問、解決します! 目次非表示1. 中古端末に変えて電波が入らないのは「あるある」 …投稿日:2025-04-28iPhoneを落としてしまった時!その対処法はどんなものがある?
iPhoneを落としてしまい意気消沈…。だけでは済まないのが現代です。場合によっては内部情報が筒抜けなんて自体にもなりかねません。 そんな時の対処や対策をお伝えします! 目次非表示1. iPhoneを落としてしまった時の …投稿日:2025-04-18iPhone突然の起動不可!仕事が進まないそんな時に持っておきたいものとは
iPhoneやandroidが仕事では必要不可欠です。ですがスマホは精密機器ですから、突然起動しなくなるなど困った事態になることもありえます。 そんな時、持っておきたいものとはなんでしょうか。 目次非表示1. 沈黙したス …投稿日:2025-04-08~お役立ち情報~True Toneってどんな機能?
皆さんはiPhone8以降のiPhoneに搭載されているTrue Toneという機能はご存知でしょうか?True Toneには2種類存在し、カメラのフラッシュ時に自動で光量を調節し、撮影した写真をより肉眼で見た色合いに近 …投稿日:2025-04-01