iPhone修理やバッテリー交換を
大宮でお探しならスマップル大宮店

header_logo.png
大宮店048-729-4106
営業時間10:00 ~ 21:00
MENU
iPhone修理を大宮でお探しなら、大宮駅から徒歩1分のスマップル大宮店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

充電器を挿してるのに反応しない時は、充電器の挿し感で故障しているか判断しよう

iPhoneを使用していると、必ず充電は少しずつ減っていき、やがてバッテリーが0%になると電源が入らなくなってしまいます。

しかし殆どの方は、0%になる前に充電器を使って充電をされることでしょう。

最近では専用の充電器を使えば、ケーブルをiPhoneに挿入せずにワイヤレスで充電を行えるようになりましたが、現在でも従来のケーブルを挿して充電を行う方はかなり多いのではないでしょうか。

そんな中で、充電器を挿しているのにもかかわらず、充電されないというケースもあるようです。

その場合、充電器の挿し込み口が故障していることもあるのですが、反対に故障でない場合ももちろんあるのです。

そして、故障しているかどうかはご自身でもある程度確認することが可能なのです。

例えば、ケーブルを奥までしっかり挿し込めているかどうかで故障しているかある程度判断が出来ます。

奥まで挿し込んでも反応しなかったり、挿し込んだ時、充電器がグラグラしたりした時は、充電口の故障が考えられます。

また、充電器の挿し込む位置によっては反応することがある時は、充電口または充電器自体のどちらかの接触不良、いわゆる不具合だと考えられるので、まずは別の充電器を用意してどちらの不具合かを確認するのが有効でしょう。

では反対に、故障していないかどうかはどうやって確認するかというと、一番分かりやすいものですとケーブルが奥まで挿し込めていない時です。

写真のように充電器の先の金属部分が少し見えていると、iPhoneの充電ケーブル挿し込み口の中に何かが詰まっている可能性があります。

この場合、殆どがほこりや髪の毛などの異物で、長期に渡って少しずつ蓄積していったものだと考えられます。

異物が詰まっているだけであれば異物を取り出すことで充電してくれるようになるでしょう。

しかし、ご自身で無理に異物を取り除こうとすると、充電口内部を傷付けてしまい壊れてしまう恐れがあるので、修理店などの専門スタッフに依頼するのがベストといえます。

異物を取り除くとこのように充電器の先端がしっかり奥まで挿し込めるようになります。

少し分かりづらいですが、ケーブルの右側にあるほこりのようなものが今回充電口内部で詰まっていた異物になります。

もちろん、異物を取り除いても充電口やケーブルが壊れていれば、反応はしてくれないのですが、奥まで挿し込めないのであればまずは異物を取り除いてから壊れているかどうかを確認するようにしましょう。

スマップル大宮店では、本体側の故障や充電口内部に詰まった異物の取り出し作業などの充電不良に関するトラブルも対応を行っており、即日でのお返しも可能となっております。

充電しづらい、充電が出来ないといったケースでお困りの際はお気軽にご相談いただければと思います。

カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2025-11-25

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル大宮店
営業時間10:00 ~ 21:00
TEL048-729-4106
住所〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ラクーン4F
スマップルは、総務省登録修理業者です 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg