assistive touchのおかげでホームボタンが壊れても大丈夫!?
ホームボタンが故障してしまいますとiPhoneのパスコード画面に移動する際やアプリを閉じることができなくなってしまいます。
こういったホームボタンの故障の際の対処方法を書いていきたいと思います。
ホームボタンの代わりを作る
iPhoneの機能の一つにassistive touchというホームボタンの代わりになる機能があります。
「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」→「assistive touch」
の順で開いて頂きassistive touchをオンにして頂ければ使用できます。
assistive touchを活用しよう
assistive touchにはカスタムアクションといってタップする回数によって使用できるアクションを変更することが可能です。
カスタムアクションには「シングルタップ」「ダブルタップ」「長押し」「3DTouch」「背面タップ」(背面タップはiPhone8以降)があります。
assistive touchでホームボタンの代わりに?
カスタムアクションのいずれかを選んで頂き「ホーム」を設定して頂ければホームボタンとしての役割の一部を再現することが可能となります。
シングルタップにホームを設定致しますと、assistive touchを一回タップして頂ければホーム画面に戻るという機能が使用できます。
これにより、ホームボタンが壊れてしまっても、アプリを開いたあとにアプリを閉じることが可能ですし、ロック画面にてassistive touchを一回タップしたらパスコード入力画面に移行することが可能です。
ホームボタンと同様に扱えるため、二度連続でタッチすればマルチタスク画面を開くことができます。そうして不要なアプリを閉じることができます。
assistive touchのホーム以外の機能
様々な種類の機能が搭載されていますので抜粋してご紹介します。
主に使用する機能として”画面をロックする機能”があります。主に電源ボタンが陥没した際に有用です。
”スクリーンショットを撮る機能”も設定でき、ホームボタン搭載機種ですとホームボタンと電源ボタンでスクリーンショットとなるためタップ1回や2回でスクリーンショットが可能となるのはとても楽になります。
他に面倒な手順を省けるものですと、”再起動をする機能”があります。
再起動はiPhone8以前は電源ボタンとホームボタンを同時長押しし、電源が落ちたあとリンゴマークが表示されるまで長押しします。
iPhone8以降の機種になりますと、音量ボタン上下を順に一瞬押して頂きその後に電源ボタン長押ししオフスライダを操作、その後再び電源ボタンをリンゴマークが表示されるまで長押しです。
この手順をassistive touchのカスタムアクションで省くことが可能です。かなり楽になります。iPhoneは定期的に再起動をした方が操作性を正常に保つことができるとされているためおすすめの設定です。
「長押し」に設定されるとシングルタップやダブルタップなどで間違って再起動をすることが無くなるためこちらもおすすめです。
assistive touchのその他機能
assistive touchはその性質上、画面上にホームボタンサイズの黒い丸型の表示が出てきます。
画面上に出てくるためわりかし目立つのですがassistive touchを操作せずに放置しますと若干色が薄くなります。
この色の薄さを変更することが可能です。これで画面に表示されていても気にならなくなるのですが透明に近づけすぎますと非常に見つけづらくなります。
とくにリズムゲーム(音ゲー)などをしているときにassistive touchがあることに気づかず押してしまいホームに戻るなんてこともありえます。
他にassistive touchはシングルタップなどのカスタムアクションの他にメニュー機能が存在します。
メニュー機能ではカスタムアクションで選べるものを自由に最大8つまで表示することが可能です。
表示できるメニューアイコンはカスタムアクションを数個内包するメニューアイコンが存在するため実際は8つ以上の自由度のあるカスタマイズが可能となっております。
まとめ
このように仮にホームボタンが故障したとしてもassistive touchで事足りることもあります。
様々なアクションをショートカットできるためホームボタンとは別に表示させるのも一つの手かもしれませんね。
しかしホームボタンのような使用感ではないため多少の使いづらさはあるかもしれません。
そういう時は、ホームボタンを修理する必要があります。ホームボタンを修理すると防犯上の理由でTouchIDが使用不可能になってしまいますが、ホームボタンが使用可能になるためいつもの使用感が良いという方には是非ともおすすめしたいものになります。
もしホームボタンなどが故障してしまっていらっしゃるのでしたら、お気軽にご連絡ください。
相談無料で受けておりますし無理に修理を勧めることもありませんのでご安心ください。
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル大宮店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 048-729-4106 |
住所 | 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ラクーン4F |
お知らせ
修理ブログ
まだまだ現役!iPhoneXR バッテリー交換!
iPhoneのバッテリー残量に悩まされていませんか?バッテリーは使うごとに劣化が進み、端末購入から2年から3年が経過したら交換の目安です。Apple Care+に加入している場合、1回だけ無償でバッテリー交換してもらえま …投稿日:2025-05-21Switchのジョイコンに違和感?アナログスティックが正常に動かない…!
Switchをお使いの方は分かると思うのですが、TVモードではなく手持ちで使っているとスティックの挙動がおかしくなる…! Switch系統のスティックはわりかし脆いので困っちゃいますよね…。 目次非表示1. アナログステ …投稿日:2025-05-20充電不良の原因は!?iPhoneSE3!
iPhoneが急に充電できなくなってしまった。ケーブルを挿しても反応しない!とお困りの方がよくご来店されます。なぜ充電が反応しないのか、今回はSE3の一例をご紹介致します。 目次非表示1. ケーブルを挿しても反応しないS …投稿日:2025-05-19iPhoneの画面がほとんど真っ暗に!?実はブラックアウトしてても電源はついている⋯
iPhoneの画面が真っ暗になった方はいらっしゃいますか? 真っ暗な画面になると相当困ってしまうと思うのですが、実は電源がついていて悪さをしている家の姓があるんです。 目次非表示1. iPhoneの画面が真っ暗なのに悪さ …投稿日:2025-05-18iPhoneに白い線!?色々な不具合が起きるかも…
昨今は仕事でも必須ですからiPhoneを使用する場面が非常に多いと思います。 使用頻度が高くなれば、落とす確率も高くなります。今回はiPhoneの画面に線が入ってしまったiPhoneの修理です。 目次非表示1. iPho …投稿日:2025-05-16
お役立ち情報
iPhoneのeメールが届かない?eメールの設定に必要なものとは?
auからSoftbankに乗り換えや現在使用している端末から別の端末に変える時、eメールがネックになるパターンが多いみたいです。 今回はeメールの設定について書いてみたいと思います。 目次非表示1. iPhoneのeメー …投稿日:2025-05-12iPhoneからSIMを取り出すのにピンって必要?代用品紹介します!
皆さん中古端末をご購入したりした際SIMカードを新しいiPhoneやAndroidに差し直しますよね。 そこで必要になるのがSIMピンです。携帯を新品で買った時に付属するものですが…無くしがち!そこで今回は代用品を紹介し …投稿日:2025-05-06中古端末に変えたら電波が届かない?ある「設定」が抜けてるかも…
最新機種にする必要は無いけど、使っている端末が古くなりすぎてるから中古端末を買ってみたら…まさかの電波が入らない…。 なぜ?と思われるその疑問、解決します! 目次非表示1. 中古端末に変えて電波が入らないのは「あるある」 …投稿日:2025-04-28iPhoneを落としてしまった時!その対処法はどんなものがある?
iPhoneを落としてしまい意気消沈…。だけでは済まないのが現代です。場合によっては内部情報が筒抜けなんて自体にもなりかねません。 そんな時の対処や対策をお伝えします! 目次非表示1. iPhoneを落としてしまった時の …投稿日:2025-04-18iPhone突然の起動不可!仕事が進まないそんな時に持っておきたいものとは
iPhoneやandroidが仕事では必要不可欠です。ですがスマホは精密機器ですから、突然起動しなくなるなど困った事態になることもありえます。 そんな時、持っておきたいものとはなんでしょうか。 目次非表示1. 沈黙したス …投稿日:2025-04-08