ヘルスケア「睡眠」基本の使い方!
みなさんこんにちは、スマップル大宮店です^^
iPhoneに初めから搭載されている標準アプリ、どれくらい使われていますか?
あまり知られていない便利な機能がたくさんあるんです。
今回は「ヘルスケア」アプリ内にある「睡眠」機能をご紹介します!
基本の使い方
以前は「ベットタイム」という名で時計アプリの中にありましたが、iOS14から場所が変わりました。
ヘルスケアを開き、「ブラウズ」のカテゴリ一覧から「睡眠」をタップします。
下にスクロールして「はじめよう」をタップ
機能の説明が出てくるので「次へ」→目標睡眠時間を設定
「スケジュールを設定」→曜日ごとの就寝・起床時刻を設定
起床時刻にセットされるアラームの設定もここでできます(後で変更できます)
スケジュールが異なる場合は曜日ごとの設定を追加します。
設定が完了すると、「時計」アプリのアラームにも以下のように表示され、設定の変更もここからできます。
睡眠モードとは
睡眠モードがオンの状態では、ロック画面が暗く通知が表示されないシンプルな画面になります。「おやすみモード」が有効になり、ロック画面では着信やメッセージなどの通知がきません。(通知センターには残ります)
設定した睡眠時間中には自動的にオンになりますが、「睡眠準備」から就寝時刻の前から睡眠モードをオンにするよう設定することができます。
また、睡眠の設定をするとコントロールセンターに睡眠モードのアイコンが追加されるので、手動でオンにすることもできます。
さいごに
ご紹介した他にも、睡眠データの記録を管理できたり、良い睡眠をとるためのヒントや睡眠の必要性を学ぶこともできます。
ヘルスケアには睡眠以外にもiPhoneだけで利用できる機能がたくさんありますので、この機会に是非ご活用ください☺
埼玉のiPhone即日修理店◇スマップル 大宮店
大宮駅東口から徒歩1分
埼玉県さいたま市 大宮区宮町1-60 4F
電話:048-658-5610
営業時間 朝10時〜夜20時(不定休)
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max、iPhoneXR、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6、iPhone SE
iPhone5s、iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
iPad Air2、iPad Air
iPad mini4、iPad mini3、iPad mini2、iPad mini
iPad5、iPad4、iPad3、iPad2、iPad
iPodtouch5、iPodtouch6、etc…