【豆知識】iPhone 11/11 Proでバーストモード(連写)で写真撮影する方法
カテゴリ:お役立ち情報
みなさん、こんにちは!
スマップル大宮店です。
スーパーに買いに行く頻度も
「3日に1回」
にするなどいよいよヤバいんじゃないかな・・・と思っています。
今回はiPhoneの「バーストモード」について述べさせていただきます。
iPhoneの「カメラ」には、連写撮影機能「バーストモード」が搭載されています。
従来のiPhoneでは、シャッターボタンを押したままにすると、バーストモードで撮影ができました。
iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxでは、バーストモードの撮影方法が変更されています。
iPhone 11シリーズのバーストモード撮影方法
写真撮影モードでシャッターボタンに触れたら、そのまま左(消音スイッチと音音量ボタンがある側)にスライドさせ、指を離さずにおきます。
バーストモードで連写が開始され、シャッターボタン上に枚数が表示されます。
指を離すと撮影終了になります。
なぜ変わったの?
iPhone 11ではシャッターボタンを長押しすると、ビデオ撮影されるように変更されたためです。
写真撮影モードから、モードを切り替える手間なく、素早くビデオを撮影できるようになりました。
この新機能は「QuickTake」(クイックテイク)と呼ばれています。
長押しによるビデオ撮影は、指を離すと撮影終了になります。
録画中に指を鍵のアイコンまでスライドさせると、指を離しても録画が継続されます。
埼玉のiPhone即日修理店◇スマップル 大宮店
大宮駅東口から徒歩1分
埼玉県さいたま市 大宮区宮町1-60 4F
電話:048-658-5610
営業時間 朝10時〜夜20時(不定休)
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max、iPhoneXR、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6、iPhone SE
iPhone5s、iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
iPad Air2、iPad Air
iPad mini4、iPad mini3、iPad mini2、iPad mini
iPad5、iPad4、iPad3、iPad2、iPad
iPodtouch5、iPodtouch6、etc…
2020年05月12日