iPhoneで緊急電話をかける方法を覚えておこう
カテゴリ:お役立ち情報
埼玉県の大宮駅徒歩2分のところにある大宮ラクーンの4Fにある
スマップル大宮店でございます。
人と会う機会もかなり少なくなってきたと思います。
なので
携帯電話の重要性が今後かなり高くなってくるでしょう。
そしていざという時の緊急電話をかけたい時にわからん!!とならない様に
今回はそのやり方について述べさせて頂きます。
緊急SOSの基本を学ぶ
iPhone 8(またはそれ以降)では、iPhoneのサイドボタンといずれかの音量ボタンを押すことで、緊急SOSを起動できます。表示される「緊急 SOS」スライダーを右にドラッグして、緊急電話をかけてください。
スライダーをドラッグする代わりに、2つのボタンをそのままにし続けると、カウントダウンが始まります。カウントダウンが終わると、自動的に緊急通報サービスに電話がかかります。
古いiPhone(iPhone 7以前)を使用している場合は、iPhoneのサイドボタン(または上部のボタン)をすばやく5回押すと「緊急 SOS」スライダーが表示されます。残念ながら、カウントダウン機能はありません。
緊急SOS設定をカスタマイズする
iPhoneの設定アプリを開き、少し下にスクロールして、[緊急SOS]をタップします。iPhone8(またはそれ以降)では、[サイドボタンで通報]をオンにすることで、サイドボタンを5回タップで、緊急SOSを起動できるようになります。(この設定が有効になっているかどうかに関係なく、サイドボタンといずれかの音量ボタン押し続けることでも緊急SOSを起動できます)
また、[自動通報]をオンにしておくことをおすすめします。これは、前述した、サイドボタンと音量ボタンを押し続けるとポップアップ表示される、iPhone 8以降で有効なカウントダウン機能です。
誤動作が心配だったり、緊急通報をする前に自分で確認したい場合は、この機能をオフにしておくこともできます。
少なくとも、iPhoneに緊急連絡先を登録しておくことをおすすめします([ヘルスケア]>[メディカルID]で設定可能)。
緊急SOSを使用した通話が終わると、登録した緊急連絡先に現在地を知らせるテキストメッセージが送信されます。その後一定時間、緊急連絡先に最新の所在地が送信されます。
緊急通報サービスに電話をかけなければ、テキストメッセージは送信されません。
この機能は助けが必要で、自分の居場所を誰かに伝える必要があり、かつ所在地を詳しく伝える余裕がないときには、大きな助けとなります。
また、メディカルIDも更新しておきましょう。病気やアレルギーなどの情報とともに血液型を登録しておけば、第一対応者に重要な情報を提供することができます(メディカルIDはiPhoneの緊急SOS画面から簡単にアクセスできます)。
ロックされたiPhoneにこうした情報を表示させない設定もできますが、緊急時のことを考えるとおすすめはできません。
埼玉のiPhone即日修理店◇スマップル 大宮店
大宮駅東口から徒歩1分
埼玉県さいたま市 大宮区宮町1-60 4F
電話:048-658-5610
営業時間 朝10時〜夜20時(不定休)
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max、iPhoneXR、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6、iPhone SE
iPhone5s、iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
iPad Air2、iPad Air
iPad mini4、iPad mini3、iPad mini2、iPad mini
iPad5、iPad4、iPad3、iPad2、iPad
iPodtouch5、iPodtouch6、etc…
2020年04月24日