スマホの消毒方法
カテゴリ:お役立ち情報
こんにちは!スマップル大宮店です。
今、みなさん手洗いは一層心掛けていると思います。
ですが、この手洗い・手の消毒も、その後にドアノブやさっきまで使っていた物を触ってしまうとまた菌が…となかなか全てに気を張るのは難しいですよね。
そこで!私達が一番持ち歩いていて手のひらで触っているであろう物、それはスマホです!!
常にペタペタ手で触っていますよね。
なので持ち物を消毒するとしたら一番はスマホだと思います。
そこで、今回は正しいスマホの消毒方法をご紹介します!
①清潔な布に消毒液を軽く付ける(浸したり濡らしすぎはNG)
②消毒液を付けた布でスマホを拭く(液体が侵入する可能性がある部分は避ける)
充電口、耳元のメッシュ部分は避けましょう。
そして、スマホに直接消毒をかけるのはやめましょう!
水分が内部に入り込んで水没する恐れがあります。
iPhone7以降の端末だから、防水だし大丈夫!という事はありません。
実際、水没修理は多くいらっしゃいます。意外と少しの水分でも中に入り込んで故障することがあるので絶対にやめましょう。
万が一水没したり不具合が起きた時は、当店はお任せ下さい!水没修理も承っております。
手洗い・うがいにスマホの消毒もぜひ追加して下さい!
埼玉のiPhone即日修理店◇スマップル 大宮店
大宮駅東口から徒歩1分
埼玉県さいたま市 大宮区宮町1-60 4F
電話:048-658-5610
営業時間 朝10時〜夜20時(不定休)
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max、iPhoneXR、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6、iPhone SE
iPhone5s、iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
iPad Air2、iPad Air
iPad mini4、iPad mini3、iPad mini2、iPad mini
iPad5、iPad4、iPad3、iPad2、iPad
iPodtouch5、iPodtouch6、etc…
2020年04月25日