iPhoneの大事な部分見せちゃいます・・・
カテゴリ:修理ブログ
皆さまこんにちは!いつもはInstgram担当の中の人です(*´ω`)p
最近の天気予報にとってもガッカリしてる中の人・・・
雨フルふる降る!って降る降る詐欺もいいところじゃないですかっ!
傘持ち歩いても使い道ないし・・・
荷物になるし、ドンキで買い物して100均で買い物したら両手塞がっちゃうのに(´;Д;`)
雨降るなら降って!でも降らないで・・・そして降らないならカラッ晴れ希望です!
そんな中、岡山県の動物園からお散歩(逃走)したきり帰り道のわからなくなたゾウガメのアブー君が見つかりましたね!
私的にはなかなかのニュースだと思っております!
いやー、一安心しましたd(*´ェ`*)
実は当人も亀飼ってるんです・・・なので人事ではなかった(笑)
うちの子はアブー君に比べるとかなりの極小サイズなんですけどね・・・
さてさて、今日は、iPhoneの液晶交換の手順についてお話したいと思います。
まず、お客様のiPhoneをお預かりして一番最初にすることは、
『動作確認』です。
カメラ、スピーカー、ホームボタンが使えるか、
そして、電波が受信されているのか、充電は出来るのか。
これらすべてを確認し、初めてiPhoneの電源が落とされます。
そして、iPhoneを開き、
まず、バッテリーのコネクターをポチッとはずし、
そこに絶縁テープをペタッと貼り、
次に、液晶と基盤を繋ぐコネクターをポチポチポチッと外し、
この時点で初めてiPhoneの液晶部分が取り外せるようになります。
そしてそして、何気に一番大事なんじゃないかと当人が思っている工程・・・
それが『仮付け』です!
お客様の基盤に新しい液晶パネルを付け、
電源を入れ、ちゃんと動くのか、不具合はないのかを確認します。
この時点で初期不良や傷なんかを発見する感じですね。
で、電源を入れてから、
お客様の液晶から、カメラとホームボタンを取り外します。
取り外してから、仮付けに合格した逸品を、最初の工程と同じように、
バッテリーのコネクターを外し、基盤と液晶を繋ぐコネクターを外します。
そ・し・て、新しい液晶に、お客様のカメラとホームボタンを移植・・・
その後、カメラとホームボタンを移植された新しい液晶を、お客様の基盤へ、
カチッカチッカチッとそれぜれの場所にコネクターをはめ込み、
バッテリーのコネクターのもカチッとはめ、
液晶を丁寧にパタッと閉じて修理の工程は終わりです。
(*´▽`*)ゞ
この後は、また、お預かりしたときに行った『動作確認』をし、
全工程終了になります。
今回はサックリと液晶パネルの交換作業工程についてご説明させていただきました♪
何でこんな話をしたかというと、先日、
お客様に「液晶ってどうやって直すの?」と質問されたからなのです。
最後までお付き合頂きましてありがとうございました!
埼玉のiPhone即日修理店◇スマップル 大宮店
大宮駅東口から徒歩1分
埼玉県さいたま市 大宮区宮町1-60 4F
電話:048-658-5610
営業時間 朝10時〜夜20時(不定休)
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max、iPhoneXR、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6、iPhone SE
iPhone5s、iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
iPad Air2、iPad Air
iPad mini4、iPad mini3、iPad mini2、iPad mini
iPad5、iPad4、iPad3、iPad2、iPad
iPodtouch5、iPodtouch6、etc…
2017年08月19日