【iPhoneの修理がめんどくさい!!】直すのが面倒!!故障放置の末路と簡単に修理をする方法とは?
「iPhoneの画面が割れてしまった!」
「スマホの調子が最近悪い、、」
「修理に出したいけど色々面倒なことが多そう」
と、修理がめんどくさいから、壊れていても使えるから放置しているという方いらっしゃると思います。
このページでは、そんな方に向けて、
iPhoneの故障を放置することが普通にヤバいということと、
Appleでの修理が面倒くさいと言われる理由、
カンタンに修理をする方法についてお話します!
【目次】
1.故障を放置することは危険!!
2.Appleの修理は面倒な点
3.簡単に修理をして直す方法は?
1.故障を放置することは危険!!
「修理をするのが、面倒!使えるからいいや!」
といって、iPhoneの故障を放置すると危険なことになります!
たとえば、
画面が割れてしまったけど、タッチが利くから、そのまま使っていた結果、
ある日突然、使えなくなってしまった!という方は多くいらっしゃいます。
原因としてあるのが、
- ・割れの隙間から、チリやホコリ、水気などが浸入によるディスプレイ損傷
- ・異物の侵入による基盤(ロジックボード)の破損
- ・水気で回路のショート
色々ありますが、放置すると基本的に良いことなくて、悪いことを誘発する状態になります。
※ただの画面割れが取り返しのつかないレベルで故障を悪化させてしまうケースはよくあります。
2.Appleの修理は面倒な点
Appleでの修理では、事前に色々な準備や手続きが必要になってきます。
最低限必要な準備項目は以下の通りです。
- 1.事前の問い合わせ・予約制
- 2.デバイスの初期化
- 3.iPhoneを探すをOFFに
- 3.AppleIDとパスワードの控え
- 4.購入を証明する書類
- 5.契約者本人の確認書類
- 6.SIMカードの取り出し
その他にも、修理窓口に応じて、手続きも違ったりします。
※Appleでの修理の注意点※
上記で「デバイスの初期化」とある通り、Appleで修理をしてしまうと、
データが消えてしまいます。工場出荷時の状態に戻すような形なので、
大切な写真や動画、LINEなどの連絡先等が消えてしまいます。
ですので、Appleで修理をする方は、パソコンでバックアップを作成できるようでしたら、必ず取るようにしていただければと思います。
3.簡単に修理をして直す方法は?
Appleでの修理は、煩わしい何点もの事前の準備や手続きがあって、修理をするのも面倒に思えてしまいますが、
その他にもお使いのiPhoneを修理する方法があります。
それも、はるかに簡単に、早く。
その方法としてあるのが、
お近くの街のiPhone修理店に依頼するという方法です。
お店によってまちまちだったりはするのですが、
大半の修理店が、
- ・即日修理可能
- ・データがそのまま
- ・本人確認や購入証明の確認等がない
- ・Appleでの修理より割安
といった感じで、煩わしい手続き、事前の準備等なく、
すぐに、修理をすることができます!
「データもそのまま!」です!
「簡単に、そしてすぐに、コンビニ感覚で修理をしたい!データもそのままで!」
という方にオススメなのが、近くのスマートフォン修理店です!
「大宮ですぐにiPhoneの修理をしたい!」
という方は
是非スマップル大宮店にご相談ください!
定休日なしで、毎日修理を受付しております!
営業時間は、朝10:00~夜21:00まで!
予約なしでも大歓迎です!
データもそのまま!
「大宮でiPhoneの修理を面倒な手続きなしで、すぐにしたい!」
という方は、ぜひスマップル大宮店にご相談ください!
▼いますぐ、LINE@で無料診断・見積▼