バッテリーが知らす知らずになくなりやすくなってしまうかも………!?
カテゴリ:修理ブログ
最近急激な天候の変化についていけず、体の壊しやすい日々が続いております。
こんにちは、こちら SMAPPLE 大宮店です。
もうすぐ次期iPhoneの発表が近づいている中、買い替え待ちの方もいらっしゃれば、数ヶ月ほど待って発表後の評価をみながら考えられる方も少なくはないのでしょうか?
しかし、あともう少し待つだけなのにバッテリーが日常生活に支障をきたす状態になってしまいお困りのかたが非常に多くいらっしゃいます。
以前、こちらのブログでバッテリーの劣化について話題にさせていただきました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スマップル大宮店修理ブログ:iPhoneのバッテリーのによる性能低下について
バッテリーの寿命はパッと見ではなかなか分かりにくいところがあります。
ほとんどのかたが体感で充電の減りが早くなったことを基準に交換に持ち込まれます。
バッテリーの寿命は2年ぐらいだといわれていることが多いですが、実際は100%まで何回充電しているかが基準になることが多いです。
充電は適正が80%までといわれており、それ以上の充電は安全のために制限された充電を行います。
そして100%充電を繰り返すことでにバッテリーに必要以上の負荷がかかり、押し出すように最大容量が少しずつ減っていきます。
また、0%にすればよいのかというとそうでもありません。
バッテリーの充電が0%になってもバッテリーの中から電気が完全になくなったわけではありません。
あくまで端末を動かす電力が無くなったというだけで今度は本体の機能を保とうと内部の容量からバッテリーを消耗しようとします。
これらの繰り返しで寿命がやってくるのです。
最近のOSアップデートで最大容量を目安で見られるようになりました。
上の写真の『バッテリーの状態(ベータ)』というところで最大容量が80%を切ると交換が必要になります。
また、よく見ていただくとバッテリーがどの割合でどこで使われているのかが割合で分かります。
これがバックグラウンドで使用されすぎていたり、なんらかのアプリで消耗しすぎていたりすると普段使いの見直しが出来るでしょう。
もし思い当たる節があってバッテリーが消耗しているなと感じたなら、
どうぞSMAPPLE大宮店でバッテリーの交換をしてお悩みを解決いたしましょう!!
スマップル大宮店LINE@始めました!
電話やメールよりも楽チンで
修理の見積もり、相談、予約が
できちゃいますのでぜひ!
↓↓ ↓↓
埼玉のiPhone即日修理店◇スマップル 大宮店
大宮駅東口から徒歩1分
埼玉県さいたま市 大宮区宮町1-60 4F
電話:048-658-5610
営業時間 朝10時〜夜20時(不定休)
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max、iPhoneXR、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6、iPhone SE
iPhone5s、iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
iPad Air2、iPad Air
iPad mini4、iPad mini3、iPad mini2、iPad mini
iPad5、iPad4、iPad3、iPad2、iPad
iPodtouch5、iPodtouch6、etc…
2018年05月12日